デジタル大辞泉
「引っ込ます」の意味・読み・例文・類語
ひっ‐こま・す【引っ込ます】
[動サ五(四)]ひっこめる。ひっこませる。「窓から頭を―・す」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひっこま‐・す【引込】
- [ 1 ] 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 ⇒ひっこませる(引込)
- [ 2 ] 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ( [ 一 ]が四段活用化したもの )
- ① 物を引いて中へ入れる。中へとりこむ。また、引っぱって後退させる。引っ込める。
- [初出の実例]「とむらひの用意は内しゃう、忌中札は表向、近所からくやみにもくる物だ。引こましたがよい」(出典:咄本・茶の子餠(1774)忌中)
- ② 提案などを取り下げさせる。
- [初出の実例]「後を引(ヒ)っ込(コ)ましてしまった」(出典:明暗(1916)〈夏目漱石〉二六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 