忌中札(読み)きちゅうふだ

精選版 日本国語大辞典 「忌中札」の意味・読み・例文・類語

きちゅう‐ふだ【忌中札】

  1. 〘 名詞 〙 死者の出た家の玄関店頭に貼った「忌中」と書いた札。
    1. [初出の実例]「表へ忌中札を出した」(出典:咄本・茶の子餠(1774)忌中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の忌中札の言及

【葬式】より

…猫が死者をまたぐことはとくにきらわれる。そして忌中札を立て死者の出た家であることを表示する。夜には講などの人たちによる勤行とヨトギ(通夜)がある。…

※「忌中札」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む