引酒(読み)ひきざけ

精選版 日本国語大辞典 「引酒」の意味・読み・例文・類語

ひき‐ざけ【引酒】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 肉類を焼く時、味を添えるため酒を塗ること。また、その酒。
  3. 酒のただ飲みをすること。また、その酒。
    1. [初出の実例]「『何さ、おつゐでで宜しうござりまする』『引酒をしちゃあ、武士が立ない』」(出典:歌舞伎・東海道四谷怪談(岩波文庫所収・白藤本)(1825)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む