精選版 日本国語大辞典 「引酒」の意味・読み・例文・類語
ひき‐ざけ【引酒】
- 〘 名詞 〙
- ① 肉類を焼く時、味を添えるため酒を塗ること。また、その酒。
- ② 酒のただ飲みをすること。また、その酒。
- [初出の実例]「『何さ、おつゐでで宜しうござりまする』『引酒をしちゃあ、武士が立ない』」(出典:歌舞伎・東海道四谷怪談(岩波文庫所収・白藤本)(1825)序幕)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...