弛惰(読み)しだ

普及版 字通 「弛惰」の読み・字形・画数・意味

【弛惰】しだ

おこたる。〔南史、宋武帝紀〕末年、~旦寢より興き、~仍(すなは)ち復(ま)た飮を命じ、俄頃にして數斗、几に憑(よ)りて睡す。~或いは外に奏事れば、(すなは)ち肅然として容を整へ、復た酒色無し。外其のし、敢て弛惰する無し。

字通「弛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む