弥三郎婆(読み)やさぶろうばば

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「弥三郎婆」の解説

弥三郎婆 やさぶろうばば

伝説上の人物
越後(えちご)(新潟県)の猟師弥三郎の母。墓をあばいて死体をくう老婆。ある夜怪物となって弥三郎をおそい,腕をきりおとされるとそれをもってにげ,弥彦(やひこ)山で200年いきつづけた。のちにくいあらためて神になり,弥彦村宝光院に妙多羅(みょうたら)天女像としてまつられたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む