弱弱(読み)よわよわ

精選版 日本国語大辞典 「弱弱」の意味・読み・例文・類語

よわ‐よわ【弱弱】

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) きわめて弱いさま。いかにも弱そうで、かろうじて動くさま。
    1. [初出の実例]「運つきはて候て、力よはよはと覚候て」(出典:古今著聞集(1254)一二)
    2. 「眠蔵(めんざう)より痩槁(やせがれ)たる僧の漸々(ヨハヨハ)とあゆみ出」(出典:読本・雨月物語(1776)青頭巾)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む