すべて 

張り目(読み)はりめ

精選版 日本国語大辞典 「張り目」の意味・読み・例文・類語

はり‐め【張目・貼目】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 糊をひいて張ったままの布の地質砧打(きぬたうち)をしないままのもの。
  3. 賭博で、よい賽(さい)の目。
    1. [初出の実例]「ちびちび仕事に夜を更し、ろくな張目も見えねえ」(出典:歌舞伎・月欠皿恋路宵闇(1865)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む