張替える(読み)ハリカエル

デジタル大辞泉 「張替える」の意味・読み・例文・類語

はり‐か・える〔‐かへる〕【張(り)替える/貼(り)替える】

[動ア下一][文]はりか・ふ[ハ下二]古いものを取り除いて、新しいものをはる。「壁紙を―・える」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「張替える」の意味・読み・例文・類語

はり‐か・える‥かへる【張替・貼替】

  1. 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
    [ 文語形 ]はりか・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 古いものを取り去って、代わりに新しいものを張る。張り直す。
    1. [初出の実例]「秋きぬとふるき扇を忘れなば又はりかへよよこめならぬに」(出典:相模集(1061頃か))
    2. 「障子を張替へたり」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉三八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む