張羅(読み)ちよう(ちやう)ら

普及版 字通 「張羅」の読み・字形・画数・意味

【張羅】ちよう(ちやう)ら

網をはる。〔戦国策東周〕之れを譬へば、羅(あみ)を張るの如し。鳥無きのに張るも、則ち日得る無からん。多鳥の處に張らば、則ち鳥を(おどろ)かさん。必ず鳥無鳥の際に張りて、然る後能(よ)く多く鳥を得ん。

字通「張」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む