強制循環ボイラ(読み)きょうせいじゅんかんボイラ(その他表記)forced circulation boiler

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「強制循環ボイラ」の意味・わかりやすい解説

強制循環ボイラ
きょうせいじゅんかんボイラ
forced circulation boiler

水管ボイラ一種で,ボイラ水をポンプによって強制的に循環させる形式のもの (→自然循環ボイラ ) 。高圧になるに従い自然循環力が小さくなるので,この形式のボイラは亜臨界の高圧用ボイラに適している。循環ポンプからのボイラ水は管寄せから各水管に分れて流入するが,各水管の吸収熱量や抵抗に応じて絞り (ラモントノズル) を設けて適切な流量配分を行わせるラモントボイラやボイラ水の強制循環と加圧燃焼によってボイラを小型化したベロックスボイラなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android