自然循環ボイラ(読み)しぜんじゅんかんボイラ(その他表記)natural circulation boiler

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自然循環ボイラ」の意味・わかりやすい解説

自然循環ボイラ
しぜんじゅんかんボイラ
natural circulation boiler

水管ボイラ一種。管内の水の流動ポンプなどを用いないで,管内の水あるいは汽水混合物の密度差に基づく浮力によりボイラ水の循環回路を構成したもの。直管式,曲管式および放射型などの種類があるが,給水処理法などの進歩とともに中・小型では曲管式が広く用いられ,火力発電所用などのように大容量のボイラでは火炉周囲に配置した水管が主として放射熱を吸収して蒸発作用を行う放射型ボイラが用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む