強電解水Juju(読み)きょうでんかいすい じゅじゅ

事典 日本の大学ブランド商品 「強電解水Juju」の解説

強電解水 Juju

機械
大阪府立大学(大阪府堺市中区)の大学ブランド。
純水をpH12.80以上に特殊電解した強電解水。工学研究科・井上博史教授と株式会社K&K(守口市)、大阪府立産業技術総合研究所(和泉市)の産学官連携によって開発された。強電解水を潤滑油の替わりに使用することで、オイルフリーでの金属加工が可能になった。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む