彌勒の出世(読み)みろくのしゅっせ

精選版 日本国語大辞典 「彌勒の出世」の意味・読み・例文・類語

みろく【彌勒】 の 出世(しゅっせ)

  1. 釈迦入滅後、五六億七千万年後に、彌勒がこの世界に出現して衆生を救うこと。
    1. [初出の実例]「彌勒の出世龍花三会の朝にこそは驚かせ給はめ」(出典:栄花物語(1028‐92頃)うたがひ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む