すべて 

彌蔵を極める(読み)やぞうをきめる

精選版 日本国語大辞典 「彌蔵を極める」の意味・読み・例文・類語

やぞう【彌蔵】 を 極(き)める

  1. 両手のげんこつで人の頭をはさむようにして、ぐりぐり動かして痛めつける。
    1. [初出の実例]「是ほど強くやざう極ても、根っから葉っぱり痛がらねへのは」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)初)
  2. 彌蔵のさまをする。
    1. [初出の実例]「溝板が跳反って、肩をすぼめてやぞうをきめた兄いが向臑へ打つける」(出典:あたらよ(1899)〈内田魯庵〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む