彌蔵(読み)やぞう

精選版 日本国語大辞典 「彌蔵」の意味・読み・例文・類語

やぞうやザウ【彌蔵】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 着物の中で握りこぶしをつくり、その手を胸のあたりに置いて、着物を突き上げるようにしたさまを人名のように表わした語。
    1. [初出の実例]「仙吉が臀を端折って肩へ彌造(ヤザウ)を拵へ」(出典少年(1911)〈谷崎潤一郎〉)
  3. 転じて、にぎりこぶし。げんこつ。
    1. [初出の実例]「にぎりこぶしのやぞうでひたいぎはをこすらうとする」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む