当別川(読み)とうべつがわ

日本歴史地名大系 「当別川」の解説

当別川
とうべつがわ

町域中央をほぼ縦断して南流する川。一級河川。流路延長七二・五キロ、うち指定区間六六キロ。流域面積三〇九・五平方キロ。新十津川しんとつがわ町との境にある察来さつくる(五八九・九メートル)に源を発し、五番ごばん川から一番いちばん川ほかを合流して南西に流れ、町域南端で石狩川に合流する。中流域に昭和三八年(一九六三)青山あおやまダムが完成し、下流域に設けられた当別幹川水路とともに中・下流域を灌漑する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android