当廟(読み)とうびょう

百科事典マイペディア 「当廟」の意味・わかりやすい解説

当廟【とうびょう】

中国四国地方でいう想像動物憑物(つきもの)の一つ。普通頭部に白か黄色の輪がある小ヘビや目に見えぬ小ギツネともいう。この家筋では土の瓶(びん)に入れて床下に飼うといい,土瓶神の字も当てる。古い蛇神信仰のなごりである。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android