彦国葺(読み)ひこくにふく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「彦国葺」の解説

彦国葺 ひこくにふく

記・紀にみえる武人
和珥(わにの)臣の遠祖。崇神(すじん)天皇の命をうけ,謀反をおこした武埴安彦命(たけはにやすひこのみこと)とその妻吾田媛(あたひめ)を大彦命(おおひこのみこと)とともに討つ。垂仁(すいにん)天皇のとき,五大夫(まえつきみ)のひとりであったとある。「古事記」では日子国夫玖命。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む