影なき男

デジタル大辞泉プラス 「影なき男」の解説

影なき男〔小説〕

米国の作家ダシール・ハメットのハードボイルド小説(1934)。原題《The Thin Man》。おしどり探偵ニックとノラ活躍を都会小説風に描く。
②①を原作とした1934年製作のアメリカ映画。原題《The Thin Man》。監督:W・S・ヴァン・ダイク二世、出演:ウィリアム・パウエル、マーナ・ロイ、モーリン・オサリバンほか。第7回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。

影なき男〔映画〕

1988年製作のアメリカ映画。原題《The Thin Man》。シドニー・ポワチエ主演のサスペンス映画。監督:ロジャー・スポティスウッド、共演:トム・ベレンジャー、カースティ・アレイ、クランシー・ブラウンほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む