新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「征矢野半弥」の解説
征矢野 半弥
ソヤノ ハンヤ
- 肩書
- 衆院議員,福岡日日新聞社長
- 生年月日
- 安政4年8月(1857年)
- 出生地
- 福岡県小倉
- 経歴
- 明治22年福岡日日新聞社長となり、福岡県議、同議長を経て、27年から衆院議員に6選。
- 没年月日
- 明治45年2月9日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
…78年12月《めざまし新聞》として再興,79年《筑紫新報》,80年《福岡日日新聞》と改題した。福岡地方初の日刊紙で,自由民権主義の機関紙だったため,政争にからみ受難の時代もあったが,征矢野半弥(そやのはんや)社長時代(1891‐1912)にその積極政策により全国屈指の地方紙に発展した。1901年地方紙で初めてマリノニ輪転機を採用,明治末から各県に切替版を発行して九州全土に部数を伸ばし,21年から朝夕刊制を実施している。…
※「征矢野半弥」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...