御免御免(読み)ごめんごめん

精選版 日本国語大辞典 「御免御免」の意味・読み・例文・類語

ごめん‐ごめん【御免御免】

  1. 〘 連語 〙 ( 「ごめん」を重ねた語 )
  2. 許しを請うときに言うことば。
    1. [初出の実例]「御免御免(ゴメンゴメン)と泣さけべば」(出典当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉四)
  3. 人込みを分ける時のことば。
    1. [初出の実例]「御めん御めん小伝馬町のつけまつり」(出典:雑俳・柳多留拾遺(1801)巻一四中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 連語 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android