小説家、劇作家、評論家、翻訳家。安政(あんせい)6年5月22日、美濃(みの)国加茂郡太田村(岐阜県美濃加茂市)に父平之進、母ミチの五男、末子(第10子)として生まれる。本名勇蔵、のち雄蔵。号は春のやおぼろ(春廼屋朧)、逍遙遊人、柿叟(しそう)。幼少時、母に伴われて名古屋の歌舞伎(かぶき)興業をみ、近世戯作(げさく)を耽読(たんどく)した。名古屋県英語学校に学び、シェークスピアを知った。1876年(明治9)県選抜生として上京、東京開成学校(翌年東京大学となる)に入学、大学予備門から本科に進み、高田早苗(さなえ)を知り、その導きで西欧文学に目を開いた。講師ホートンの試験に失敗、その反省から文学研究方法、批評方法の探究を続けながら、東京大学政治経済科を卒業、東京専門学校(現早稲田(わせだ)大学)講師となった。1885年から翌年にかけて『一読三歎当世書生気質(かたぎ)』『小説神髄(しんずい)』を上梓(じょうし)、近代小説、近代小説論の実例を示した。加藤センとの結婚による内的動因もあり、「人情」の内部に視点を据えた『新磨妹と背かゞみ』(1886)、『松の内』(1888)、インテリ夫妻の心理的背反を追った『細君』(1889)などの創作が続いた。一方、逍遙の政治小説は『啓蒙攪眠清治湯(せいじゅ)の講釈』(1882)に始まり、『内地雑居未来の夢』『諷誡京わらんべ』(1886)を経て、作品規模の拡大に応じた小説の力学を開拓し、『外務大臣』(1888)に至った。
東京専門学校の文科新設に伴い、『早稲田文学』を創刊(1891)した。帰納の批評を主張して、演繹(えんえき)を持し、『しがらみ草紙』に拠(よ)る森鴎外(おうがい)との間に、「理想」の意味や、理想の表象としてのイデア的世界観をめぐり、いわゆる「没理想論争」を展開した。すでに高田半峰(早苗)らと末松謙澄(けんちょう)らの歌舞伎改良論を批判してきた逍遙は『わが邦(くに)の史劇』(『早稲田文学』1893~94)に、シェークスピアを援用して歌舞伎の長短を論じ、新史劇への道を示した。史劇『桐一葉(きりひとは)』(1894~95)は歌舞伎改良史上最初の成功作となった。『牧の方』(1896~97)、『沓手鳥孤城落月(ほととぎすこじょうのらくげつ)』(1897)発表後の高山樗牛(ちょぎゅう)との歴史劇論争、歴史画論争を通して、「史」意識は逍遙の内部に深く下りた。さらに早稲田中学の教頭として倫理教育に打ち込み、名著『通俗倫理談』(1903)を著し、小学校用『国語読本』を編纂(へんさん)し傑作と評されたが、教育者逍遙の関心は文化西欧化の現状を超え、深く民族文化の基層にも届いた。演劇革新論の第二弾『新楽劇論』(1904)が「楽劇」の立体空間を強調するのも、民族芸能・伝統演劇の交響を期待してのことで、『新曲浦島』(1904)、『新曲赫映姫(かぐやひめ)』(1905)の構想にもそれは表れた。
日露戦争が終わり、島村抱月(ほうげつ)が帰国し、1906年(明治39)『早稲田文学』が復活する。文芸協会が発足し、近代劇の基盤づくりを考えて本格的なシェークスピア翻訳に着手、1909年『ハムレット』(沙翁(さおう)傑作集第一編)を刊行。演劇研究所を設立し、新劇俳優養成を進め、1911年文芸協会第3回公演『ハムレット』に成功したが、抱月の人生観、演劇観とのずれに、抱月の松井須磨子との恋愛問題が絡み、文芸協会会長を辞し、協会を解散した。『役(えん)の行者』にはこの時期の逍遙の深い孤独の投影がある。1915年(大正4)早大教授を辞し、熱海(あたみ)(静岡県)定住が実現した。『名残(なごり)の星月夜』(1917)に続く逍遙史劇史の最後『義時の最期』(1918)は、彼の精神史の暗部をうかがわせる。昭和10年2月28日永眠。住居の双柿舎に近い熱海市海蔵寺境内に葬られた。この年5月、2年前より刊行中の『新修シェークスピヤ全集』全40巻が完結した。『逍遙選集』17巻(1926~27)がある。
[中村 完]
『『明治文学全集16 坪内逍遙集』(1969・筑摩書房)』▽『逍遙協会編『逍遙選集』復刻版・12巻・別巻5(1977~78・第一書房)』▽『河竹繁俊著『人間坪内逍遙――近代劇壇側面史』(1959・新樹社)』▽『本間久雄著『坪内逍遙――人とその芸術』(1959・松柏社)』▽『尾崎宏次著『坪内逍遙』(1965・未来社)』▽『稲垣達郎他著『座談会・坪内逍遙研究』(1976・昭和女子大学)』▽『中村完編『坪内逍遙・二葉亭四迷』(1979・有精堂出版)』▽『『稲垣達郎学芸論集 坪内逍遙(1)(2)』(1982・筑摩書房)』▽『『坪内逍遙事典』(1986・平凡社)』
明治・大正期の小説家,評論家,劇作家,翻訳家,教育家 早稲田大学教授。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加