御刀媛(読み)みはかしひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「御刀媛」の解説

御刀媛 みはかしひめ

記・紀にみえる景行天皇の妃。
景行天皇13年,天皇が九州遠征で襲(そ)の国を平定したとき,めされて妃となる。日向国造(ひむかのくにのみやつこ)の祖となった豊国別(とよくにわけの)皇子を生んだ。「古事記」では日向之美波迦斯毘売(ひむかのみはかしびめ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む