出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
…南部海岸はアオウミガメの産卵地としても知られる。岬端部は湾口部にあるため1874年に洋式白色の御前埼灯台が建てられ,測候所,無線航路標識などもある。1948年避難港として建設を始めた御前崎港は,71年国際貿易港として開港し,75年には重要港湾に指定され,また海岸に沿う道路も整備された。…
※「御前埼灯台」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...