御家中侍以上記(読み)ごかちゆうさむらいいじようき

日本歴史地名大系 「御家中侍以上記」の解説

御家中侍以上記(侍帳)
ごかちゆうさむらいいじようき

一冊

成立 安政三年

写本 金沢市立図書館

解説 配列姓名によるイロハ順で禄高居住地・姓名が記され、同姓の場合は禄高順に記載されている。成立は安政三年であるが、江戸の蘭医吉田長叔(文政七年没)木彫をよくし民山窯を開いた武田秀平(弘化二年没)なども記載されており、内容的には文政期以前のものであり、嘉永六年侍帳(金沢市立図書館蔵)写本と思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む