みとし‐の‐かみ【御年神】
- 〘 名詞 〙 穀物およびその収穫をつかさどる神。「古事記」では、須佐之男命(すさのおのみこと)の子である大年神(おおとしのかみ)の子で、母は香用比売命。としがみ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
御年神 みとしのかみ
「古事記」にみえる神。
須佐之男命(すさのおのみこと)の子孫で,大年(おおとしの)神と香用比売(かよひめ)の間に生まれた神。穀物神としてまつられた。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 