御手柔(読み)おてやわらか

精選版 日本国語大辞典 「御手柔」の意味・読み・例文・類語

おて‐やわらか‥やはらか【御手柔】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 加減して、やさしく取りあつかうようす。試合などを始める時にいうあいさつのことば
    1. [初出の実例]「恐れながらお上(かみ)お手柔(テヤハ)らかにお打ち下さるやうに願ひます」(出典:落語・将棋の殿様(1889)〈禽語楼小さん〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む