御手洗池

デジタル大辞泉プラス 「御手洗池」の解説

御手洗池(みたらしいけ)

石川県七尾市の赤倉神社境内にある湧水赤蔵山伏流水。1985年、環境庁により名水百選ひとつに選定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「御手洗池」の解説

御手洗池

(石川県七尾市)
名水百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の御手洗池の言及

【湧玉池】より

…静岡県富士宮市の富士山本宮浅間神社(浅間神社)の境内東側にある池。富士山麓湧泉群の一つで,御手洗(みたらし)池,玉泉洞とも呼ばれ,特別天然記念物に指定されている。富士山の伏流水が溶岩の境界から湧出しており,湧水量は春に少なく,秋に多い。…

※「御手洗池」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android