精選版 日本国語大辞典 「御持」の意味・読み・例文・類語
お‐もたせ【御持】
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 「おもたせもの(御持物)」の略。
- [初出の実例]「女、おもたせの酒じゃと云て出す」(出典:天理本狂言・舟渡聟(室町末‐近世初))
- 「此御薬は道山のおもたせじゃ」(出典:寒川入道筆記(1613頃)愚痴文盲者口状之事)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...