御料所旧記出石旧記(読み)ごりようしよきゆうきいずしきゆうき

日本歴史地名大系 「御料所旧記出石旧記」の解説

御料所旧記出石旧記
ごりようしよきゆうきいずしきゆうき

一冊 城堂義房著か

成立 幕末

分類 地誌

解説 写本の旧蔵者は、旧幕府領中郡谷内村(現大宮町)庄屋本城仲太夫という。著者はもと久美浜代官所手代。丹後における幕府領の変遷概略を知ることができるが、代官役所の所在はなお確認できない部分がある。

活字本 丹後郷土史料集。「出石旧記」は編纂者永浜宇平が丹後近世史を補足する意図をもって付加したもの。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android