御野(読み)ごびようの

日本歴史地名大系 「御野」の解説


ごびようの

[現在地名]山科区御陵

かがみ山南麓にあたり、天智天皇陵がある。「山城志」は「御陵野」と記す。

「都名所図会」に「御廟野は日岡の東をいふ。天智天皇の御廟なり。むかしは野中にありしゆゑ、往来の人、馬駕より下り拝をなし通りける。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む