すべて 

御領中諸事覚書(読み)ごりようちゆうしよじおぼえがき

日本歴史地名大系 「御領中諸事覚書」の解説

御領中諸事覚書
ごりようちゆうしよじおぼえがき

一冊

成立 元禄五年四月

写本 柳川古文書館

解説 「城中絵図目録」「一、同城本町絵図目録」「大道筋」「惣目録」「御領分竪横道法并湖土居間数覚」からなる。奥書に安政四年五月書写とある。元禄国絵図と関連して考えられてきたが、内容より正保国絵図の諸添帳類をまとめたものとみられる。そのため表紙の「元禄五申年四月」の年紀本書の形に編纂された時期と推測される。近世初期における柳川藩領の基礎的情報を伝える貴重な文献

活字本柳川市史」史料編I

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む