御願塚古墳(読み)ごがづかこふん

日本歴史地名大系 「御願塚古墳」の解説

御願塚古墳
ごがづかこふん

[現在地名]伊丹市御願塚四丁目

伊丹台地南縁の標高九―一〇メートルに位置する古墳。五世紀後半の築造。当墳を中心に二〇〇―三〇〇メートルの範囲にみち塚・かかり塚・ぬくめ塚・やぶれ塚の塚名があったといい、古墳群の一つであったと考えられる。県指定史跡。西向きの造り出しを備えた帆立貝式古墳で、全長五二メートル、後円部の径三九メートル・高さ七メートル、前方部の長さ一三メートル・幅一九メートル・高さ二メートル。馬蹄形周濠をもち、幅は後円部の東側と南側で約七メートル、前方部の西側で約一一メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android