循環注水冷却(読み)ジュンカンチュウスイレイキャク

デジタル大辞泉 「循環注水冷却」の意味・読み・例文・類語

じゅんかん‐ちゅうすいれいきゃく〔ジユンクワン‐〕【循環注水冷却】

福島第一原子力発電所で、放射能汚染水処理と安定的な原子炉冷却を実現するために導入されたシステム。平成23年(2011)6月運用開始。浄化装置で原子炉内にたまった汚染水から放射性物質塩分を取り除き、浄化した水を再び原子炉に戻して冷却する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む