徳永山冬子(読み)トクナガ サントウシ

20世紀日本人名事典 「徳永山冬子」の解説

徳永 山冬子
トクナガ サントウシ

昭和・平成期の俳人渋柿主宰



生年
明治40(1907)年6月1日

没年
平成10(1998)年12月7日

出生地
愛媛県

本名
徳永 智(トクナガ サトシ)

別名
前号=木患子,炬火

学歴〔年〕
日本大学卒

経歴
昭和4年「渋柿」に入る。初め木患子、次いで炬火と号し、14年上京後山冬子と改める。27〜41年「渋柿」の編集担当。以後代表同人兼課題句選者。52年野村喜舟のあとを受け、主宰。のち最高顧問・編集長。42年俳人協会評議員。句集に「寒暁」「失明の天」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android