心に太陽を持て

デジタル大辞泉プラス 「心に太陽を持て」の解説

心に太陽を持て

山本有三編纂翻訳による児童向けの海外逸話集。1935年1月から刊行を開始した「日本少国民文庫」の第12巻(第1回配本にて刊行)。副題「胸にひびく二十篇」。表題作はドイツ詩人、ツェザール・フライシュレンによる詩。ほかに「フリートリヒ大王と風車小屋」「パナマ運河物語」などを収録

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む