精選版 日本国語大辞典 「心の春」の意味・読み・例文・類語
こころ【心】 の 春(はる)
- 春のようにのどかな心。うきうきした気持。
- [初出の実例]「いつまでか朽木の花に身をなしてこころの春をまつべかるらむ〈賀茂重保〉」(出典:承安二年広田社歌合(1172))
- 「物思へば心のはるも知らぬ身に何うぐひすの告げに来つらむ」(出典:建礼門院右京大夫集(13C前))
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...