心待つ(読み)うらまつ

精選版 日本国語大辞典 「心待つ」の意味・読み・例文・類語

うら‐ま・つ【心待】

  1. 〘 他動詞 タ行四段活用 〙 ( 「うら」は「こころ」の意 ) 心待ちに待つ。
    1. [初出の実例]「秋風に今か今かと紐解きて宇良麻知(ウラマチ)をるに月傾(かたぶ)きぬ」(出典万葉集(8C後)二〇・四三一一)

こころ【心】 待(ま)

  1. 期待する。心待ちにする。
    1. [初出の実例]「いつしかも来鳴くべしとは思はねどけふこころまつ郭公哉」(出典:出観集(1170‐75頃)夏)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む