心惚る(読み)こころほる

精選版 日本国語大辞典 「心惚る」の意味・読み・例文・類語

こころ【心】 惚(ほ)

  1. 物事に心を奪われて夢中になる。
    1. [初出の実例]「あまうへも、月頃御心ほれて、はかなき果物もきこしめさで、消えいり消えいりせさせ給へば」(出典:栄花物語(1028‐92頃)峰の月)
  2. 年老いてぼける。耄碌(もうろく)する。恍惚(こうこつ)となる。
    1. [初出の実例]「まなこかすみ、心ほれて、人の近づき給ふをも知らず。誰にて御入り候ぞ」(出典:車屋本謡曲・関寺小町(1429頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む