デジタル大辞泉
「恍惚」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐こつクヮウ‥【恍惚・慌惚】
- 〘 名詞 〙 ( 形動ナリ・タリ )
- ① 物事に心を奪われてうっとりすること。物事に見とれたり、聞きほれたりしてうっとりすること。また、そのさま。
- [初出の実例]「彳二亍神泉一観二物候一、心神怳惚不レ能レ帰」(出典:性霊集‐一(835頃)秋日観神泉菀)
- 「数日の間、恍惚として」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉四)
- [その他の文献]〔礼記‐祭義〕
- ② 頭などがはっきりしないこと。物忘れが激しいこと。ぼんやりしていること。また、そのさま。〔病論俗解集(1639)〕
- [初出の実例]「夢と現実の境界にある恍惚の世界に魂を浮ばせているようだった」(出典:恍惚の人(1972)〈有吉佐和子〉一四)
恍惚の補助注記
昭和四七年(一九七二)の有吉佐和子著「恍惚の人」によって、老年痴呆症(認知症)についていうことが流行した。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の恍惚の言及
【エクスタシー】より
…意識水準が低下して主体的な意志による行動の自由を失い,忘我状態となるか,苦悶,歓喜,憂愁などの気分を伴う恍惚状態になること。宗教における神秘的体験や,性的恍惚感も含む。…
※「恍惚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 