心濁る(読み)こころにごる

精選版 日本国語大辞典 「心濁る」の意味・読み・例文・類語

こころ【心】 濁(にご)

  1. 心が汚れる。邪念をもつ。煩悩(ぼんのう)をいだく。
    1. [初出の実例]「塵労の中にして、心濁り妄縁に封著せば、道に遠からん事疑ひなし」(出典:貞享版沙石集(1283)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android