心臓超音波検査(読み)シンゾウチョウオンパケンサ

デジタル大辞泉 「心臓超音波検査」の意味・読み・例文・類語

しんぞう‐ちょうおんぱけんさ〔シンザウテウオンパケンサ〕【心臓超音波検査】

超音波診断法の一。心臓各部の形や大きさ、動きや血流の異常などを診断する。心筋梗塞心臓弁膜症心筋症などの診断に用いられる。心エコー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

四訂版 病院で受ける検査がわかる本 「心臓超音波検査」の解説

心臓超音波検査


心臓疾患が疑われるときに行う検査です。超音波を通しやすくするゼリーが、ヒヤッとしますが、痛みはないので安心してください。

先天性心疾患、心臓弁膜症、急性心筋梗塞などの診断に有用

 動悸息切れ、チアノーゼ(唇や爪、指先などが紫色になること)、胸痛などの症状があるとき、心臓の病気を疑って行う検査です。

 人の耳には聞こえない周波数の高い音を、体表から心臓に向かって発信し、はね返ってくる反射波エコー)を画像化して、心臓の形や動きを観察します。

 心臓の形からは、先天性の心疾患(心室中隔欠損症など)や心臓弁膜症、肥大型心筋症などが、心臓の動きからは、急性心筋梗塞こうそくや心筋症などを診断することが可能です。

僧帽弁狭窄症では収縮・拡張時の波が台形に

 心臓超音波の画像には、BモードとMモードがあります。写真の①-1と②-1がBモードで、ある瞬間の心臓の形を示しています。右側の①-2と②-2がMモードで、心臓の収縮・拡張時の経時的な位置の動きを示しています。

 写真は、正常例と、心臓弁膜症のひとつ僧帽弁狭窄きょうさく症の例です。

 ②-1の写真からは、僧帽弁前尖ぜんせんのエコー増強、僧帽弁後退速度の減少、拡張期後尖こうせんの異常前方運動、左室後壁の運動低下などが認められます。

 ①-2と②-2のMモードをみると、正常では心室の拡張と心房の収縮による波がMに似た型を示すのですが、僧帽弁狭窄症では台形波形になり、これは弁の肥厚硬化による多重エコーを示しています。

■正常と僧帽弁狭窄症の画像

左の①が正常、右の②が僧帽弁狭窄症の画像。正常の①-2の写真(Mモード)では心室の拡張と心房の収縮による波がM型を示しているのに対して、②-2の僧帽弁狭窄症では台形の波形となり、弁の肥厚、硬化による多重エコーが認められる。



検査時間は約30分

 検査台に、胸部衣服を開くか、あるいは上半身裸になってあお向けに寝ます。心電図も同時にとるために電極をつけます。

 そして、プローブと呼ばれる超音波発信器に、超音波を通しやすくするためのゼリーを塗って胸部にあて(ちょっと冷やっとするが、苦痛はない)、超音波を心臓に向かって発信させ、モニターテレビで画像を観察します。全行程で30分程度です。

だれでも安心して受けられる

 検査当日の飲食は、普通にとってかまいません。胸部を出せるように、前が開けられる服装で受けてください。まったく安全で苦痛のない検査ですので、妊婦や乳幼児でも安心して受けることができます。

疑われるおもな病気の追加検査は

◆心臓弁膜症→心音図、心臓カテーテルなど

◆心筋症→心臓カテーテル、心筋生検など

医師が使う一般用語
「しんぞうちょうおんぱ」「しんエコー」=「エコー」は「反射波」のこと

出典 法研「四訂版 病院で受ける検査がわかる本」四訂版 病院で受ける検査がわかる本について 情報

生活習慣病用語辞典 「心臓超音波検査」の解説

心臓超音波検査(心エコー)

超音波で心臓の大きさ、動き、血流の状態などを見る検査。

出典 あなたの健康をサポート QUPiO(クピオ)生活習慣病用語辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android