必須アミノ酸指数

栄養・生化学辞典 「必須アミノ酸指数」の解説

必須アミノ酸指数

 タンパク質栄養価を判定する指標の一つで,下の式で与えられる.すなわち,各必須アミノ酸含量相乗平均したもの.

 Lyssは試験タンパク質のリシン含量,Lyseは卵のタンパク質のリシン含量.以下,すべての必須アミノ酸について比をとる.ただし,メチオニンにはシスチンを加える.フェニルアラニンにはチロシンを加える.

 含量が0の場合は1%とする.100%を越えたときは,100%とする.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む