志深郷(読み)しじみごう

日本歴史地名大系 「志深郷」の解説

志深郷
しじみごう

和名抄」所載の郷。高山寺本の訓は「之々美」。「播磨国風土記」に志深里とみえ、記紀と同様に仁賢・顕宗両天皇の皇子時代の当地への逃避記事を載せる。「日本書紀」清寧天皇二年条に「赤石郡の縮見屯倉」、同書顕宗天皇即位前紀に「播磨の縮見山の石室」「縮見屯倉首」、同じく仁賢天皇元年条注に「縮見の高野」などあり、「古事記」では仁賢・顕宗の両皇子が逃げて針間国に至り、「其の国人名は志自牟が家に入り、身を隠し」(安康天皇段)とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 流域

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む