普及版 字通 「忙工」の読み・字形・画数・意味
【忙工】ぼう(ばう)こう
証、流品に引く四庫全書本、三余贅筆〕
中の田家、
そ久しく人に傭(やと)はるる
、之れを長工と謂ひ、暫(しばら)く傭はるる
、之れを短工と謂ひ、插
(さふじ)(田植)の時には、之れを
工と謂ふ。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...