デジタル大辞泉
「念じ余る」の意味・読み・例文・類語
ねんじ‐あま・る【念じ余る】
[動ラ四]こらえきれなくなる。
「しづ心なく、この御局のあたり思ひやられ給へば、―・りて聞こえ給へり」〈源・真木柱〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ねんじ‐あま・る【念余】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 思いあまる。こらえられなくなる。
- [初出の実例]「しづ心なく、この御つぼねのあたり思やられ給へばねんじあまりてきこえ給へり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)真木柱)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 