念仏ひじり三国志(読み)ネンブツヒジリサンゴクシ

デジタル大辞泉 「念仏ひじり三国志」の意味・読み・例文・類語

ねんぶつひじりさんごくし【念仏ひじり三国志】

寺内大吉の長編歴史小説。副題法然をめぐる人々」。法然上人鑽仰会の機関誌「月刊浄土」に昭和49年(1974)から連載。昭和57年(1982)から昭和58年(1983)にかけて、全5巻を刊行。昭和58年(1983)、第37回毎日出版文化賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む