すべて 

怒りを移さず(読み)いかりをうつさず

故事成語を知る辞典 「怒りを移さず」の解説

怒りを移さず

いくら怒っても、関係ないものに対してまで腹を立てたりはしないこと。

[由来] 「論語よう」に出て来る、孔子のことばから。若くして亡くなったがんかいという弟子のことを、「怒りをうつさず、過ちをふたたびせず(腹を立ててもほかに当たり散らしたりしないし、同じ間違いをくり返したりもしない)」というすぐれた人物だった、としのんでいます。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む