怒りを移さず(読み)いかりをうつさず

故事成語を知る辞典 「怒りを移さず」の解説

怒りを移さず

いくら怒っても、関係ないものに対してまで腹を立てたりはしないこと。

[由来] 「論語よう」に出て来る、孔子のことばから。若くして亡くなったがんかいという弟子のことを、「怒りをうつさず、過ちをふたたびせず(腹を立ててもほかに当たり散らしたりしないし、同じ間違いをくり返したりもしない)」というすぐれた人物だった、としのんでいます。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む