精選版 日本国語大辞典 「怖持て」の意味・読み・例文・類語
こわ‐もてこは‥【怖持・強持】
- 〘 名詞 〙 恐れられながら厚遇されること。怖持(こわもち)。
- [初出の実例]「わるくしたらばやかましからんとこわもてに勤る」(出典:洒落本・南閨雑話(1773)怖勤の体)
- 「郡視学と云へば、田舎では随分こは持のする方で」(出典:田舎教師(1909)〈田山花袋〉六)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...