精選版 日本国語大辞典 「田舎教師」の意味・読み・例文・類語
いなか‐きょうし ゐなかケウシ【田舎教師】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
田山花袋(かたい)の長編小説。1909年(明治42)左久良書房刊。埼玉県の旧制熊谷中学校を卒業するときは、激しい野望に燃え、ローマン的空気のなかで、文学に将来をかけようとした林清三も、埼玉県羽生(はにゅう)在の弥勒(みろく)尋常高等小学校の代用教員として落とされて行くときには早くも挫折(ざせつ)感と貧困にさいなまれ、同人雑誌の発行、植物研究、音楽学校受験、雲の研究などすべての努力もしょせん無駄な努力と知った。生来病弱であった清三は、ついに結核に冒され、遼陽(りょうよう)陥落の提灯(ちょうちん)行列の声を聞きながら、短い生涯を閉じたのである。ツルゲーネフやゴンクールの「印象描写」を取り入れ、花袋自身の従軍の体験と、日露戦争下の日本の底辺にいる青年の姿を客観的にとらえようとした作である。
[小林一郎]
『『田舎教師』(岩波文庫・旺文社文庫・角川文庫・新潮文庫)』
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…1992年東北自動車道羽生インターが開設され,市内を通る国道122号,125号の通過車両が増えている。田山花袋の《田舎教師》の舞台で,曹洞宗建福寺にはモデル小林秀三の墓がある。宝蔵寺沼はムジナモ自生地(天)。…
※「田舎教師」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新